(Runner's_Field では、田原青年会活動を応援いたします。)

目次(常設)

準備風景

宵宮

本宮

思い出

みどころ
マップ


寒中お見舞い申し上げます

10月12日 宵宮
10月13日 本宮


 寒波の一山を超えたようですが,わが町の大雪は,お雛祭りのころによく経験しています.

 油断大敵,まだまだこれから...そう言いつつも,花粉の飛散始まりは早いそうで.飛散量も平年の130%だとか.いややわぁ〜.
 鬼追い,厄神さんと終わったので,次は2月11日の井ノ口のえべっさんやね.

 えべっさん

 そりゃそうと,是非お楽しみくださいませ!.






  播但線の唄はこちらから

   <パソコン版>      <Android版>
   1.赤色でんしゃに乗って  1.赤色でんしゃに乗って

   2.この駅を降りれば・・・ 2.この駅を降りれば・・・

例大祭
準備
宵宮
本宮

直茸劇場

梅鬼会館

見どころ

お気に入り画像です。

へへ;


各年の見どころ 色々

History

2022年

準備

宵宮

本宮

梅鬼会館

みどころ

2020年

2021年

新型コロナ感染拡大により
秋季例大祭は中止となりました

屋台飾付

2019年

準備

宵宮

本宮

暦未掲載写真から
宵宮

本宮

みどころ

2018年

準備

宵宮

本宮

梅鬼会館
紅白

直茸劇場

宮出

本宮

みどころ

2017年

準備

宵宮

本宮

梅鬼会館
宮出

直茸劇場

宵宮

本宮

みどころ

2016年

準備

宵宮

本宮

梅鬼会館
本宮

紅藍白

みどころ

2015年

準備

宵宮

本宮

梅鬼会館


尚茸劇場
宮出

紅白練

みどころ

2014年

準備

宵宮

2014
限定

本宮

2014
限定

尚茸劇場

西光寺
中島 編

宮入前

宮入


梅鬼会館

本宮

みどころ

2013年

準備

宵宮

本宮

與位神社
氏子の
秋祭り

宵宮

本宮

みどころ

2012年

準備

宵宮

本宮

尚茸劇場
宵宮編

本宮編

梅鬼会館
西光寺-中島編
part2


Eiji Maekawa
ギャラリー
中島編

宮裏編
宮入編

みどころ

2012年度
屋台軌跡

2011年

準備

宵宮

本宮

by
ANNA

梅鬼会館1

梅鬼会館2

EMギャラリ

みどころ

2010年

準備

雨の
宵宮

晴の
本宮

梅鬼会館

尚茸劇場

みどころ

2009年

準備

宵宮

本宮

by ANNA

見どころ
乗り子係

2008年

準備

宵宮

本宮

by ANNA

見どころ

2007年

準備

宵宮

本宮

by ANNA

見どころ

2006年

準備

宵宮

本宮

by ANNA

ふくさき50
祭屋台大集合

屋台入場


屋台練り

2005年

準備

宵宮

本宮

by ANNA

見どころ

屋台新調委員会メモ(非公式)

2011年
屋台新調

奉還祭
準備風景
(除魂式)

奉還祭
前夜祭

奉還祭
スナップ

入魂式前

入魂式
スナップ

新調までの
歩み

 屋台文化保存連絡会のページ。
 播州各地区の祭りの情報発信と、その拠点となる「播州屋台会館」早期建設の提唱とを目的に、バーチャル仕立てで楽しんで戴くサイトです。

 各地区の祭情報、屋台情報を提供していただき、お世話になっています。大門地区の熊乃若宮さんが開設されているホームページです。

 砂地尚茸さんによる,熊野神社にも多い反り屋根布団屋台のホームページです.うちの白い屋台も紹介してくださっています.

 兵庫県多可郡多可町中区の屋台を紹介されています.
 特に,徳畑神社へ奉納される屋台のプロポーションのよさは屋台を新調しようという当村にとって,非常に参考になります.

 東から順々に祭の日が移り行くのにしたがって,播州の祭の様子を多くの画像で紹介されています.

 砂地尚茸さんの地元,中筋西屋台保存会の公式ホームページです.当地区の2代目屋台の締め綱を,めんた結びからおんた結びへ変えた時の最初の綱は,この地区から譲り受けたものでした.

 南山田を中心に,竹宮神社の秋祭りについて紹介されています.南山田・北山田・西山田の3台の屋台練りや、北山田の獅子舞の奉納の他,竹割りなども行われます.



お邪魔させていただきました

 令和五年 曽根天満宮昼宮.コロナで,長い間行けませんでした.

 令和五年 北条節句祭...掲載が遅くなってしまった...

 令和元年元日 八千種小学校135周年記念祭.

 2019年,2年ぶりにお邪魔しました.深い森の中の,天神にささげる祭.

 2019年は,宵宮だけお邪魔しましたが,暖かくて見るにはとってもいい天気でした.桜も満開.

 2年ぶりに曽根のまつりへお邪魔しました.昨年新調の南・中屋台は,塗が終わった段階で,金具がまだすべて整っていないようですが,屋台練りの勢いは際立っていました.

 福崎町八千種の余田大歳神社の本宮へお邪魔しました.本来はわが田原と同じ祭礼日で見る機会はないのですが,こちらの神社が天候の関係で日延べになっていたので,初めて拝見させていただけました.庄地区と鍛治屋地区が今年白木屋台で新調です.

 福崎町二の宮神社宮元の,山崎地区の新旧屋台を見せていただきました.練合せ時間までいられなかったのが残念.

 2018年は,久々にゆっくりと楽しめる節句祭でした.ただ,気が焦って,結局早めの現地到着となり,市村,黒駒が並んでの道中でした.

 2017年の掲載が,2018年のG/Wとなってしまいました.面目ない.

 2016-10-30加東市制10周年を祝う記念イベントとして、市内の祭屋台8台が、市役所前に集まりました。歴史のある屋台に、すこぶる感激です。

 今年も、仕事を定時で終えて、すっ飛んでいきました。なんとか宮出しには間に合いました。北ノ丁の粘りが光りましたね。

 北条のあとは、やっぱりここの春祭り。
 天御中主を奉る徳畑天神社。今年は3台練合せ。

 今年も、宵宮の前半(住吉神社への屋台練り奉納まで)お邪魔してきました。

 平日のお祭なので、仕事が終わった後に、宵宮、本宮と2日間とも、お邪魔してきました。本当に、ちょっとだけですが。

 2013年新調の宮脇地区屋台が、2015年に完成式となりました。その式典にお邪魔させていただきました。

 なんとか、曇り空の本宮で、大雨に当らずにすみました。宵宮の点灯式も冷え込みがなかったし。

 本宮は雨の予報だし、晴れれば例によってソフトボールだったので、宵宮のうちに見に行きました.暖かくてよかったぁ.暗くなるまで見たのは初めて。

 前夜は台風が心配になって,眠れなかったのでは?.
加東市の高岡稲荷神社と春日神社の秋祭りは,10月第1週の土日です.

 例によって,審判からの帰りに,町練りから帰ってくるところへ出会いました.ぎりぎりセーフ!

 G/Wに屋台が見れるのは,いいねぇ〜.
 赤穂でのソフトボールの審判から帰ってから,まだ屋台は出てるかなと半信半疑で出かけたところ,待っててくれましたねぇ.屋台練りの様子がないのは寂しいですが,屋台を見せていただけて,満足!

 宵宮の点灯式にお邪魔いたしました.
 参った.寒かった.汗ばむかなと冬物ジャケットを羽織っていったのに,寒さが身に染みました.

 今年は宵宮だけお邪魔いたしました.
 桜の下での屋台練り.暖かいかなと思って出かけましたが,ちょっと寒さが身に染みてきて,デジカメの電池切れもあって,熊野神社への奉仕までで切り上げました.

 5月の国恩祭に続いて,今年2度目の曽根天満宮です.
 宵宮はうちの本宮と重なっていましたので,14日だけ見させていただきました.

 体育の日の前の土日に開催される地区が多い中,その1週間前に開催される祭がありました.この地区の屋台は初代大門屋台と聞いていましたので,以前から見たかったものです.白黒袋綱が金綱に変わっていますね.

 吉田地区屋台の塗りが完了し,新しい錺金具も揃いました.
 と言う事で,地区内へお披露目するための屋台巡行がありました.

 八幡さんの宮脇地区で,入魂式が行われました.会場案内では,「浄祓儀(きよばらいのぎ)」と言われていました.この神社で屋台を見るのは37年ぶりの事です.

 手柄地区の屋台が新調され,入魂式に,初めて生矢神社を訪ねさせていただきました.同じ職場の方が,着物姿で紙垂を振られています.

 大門地区の屋台納品,ならびに入魂式へお邪魔させていただきました.文字の説明はいらないですよね.見ていただいたり.大門の伝統を継承した,まさしく大門の屋台でした.

 旧加古郡・印南郡で,二神社ずつが開催場所を持ち回りになる国恩祭.今年は曽根天満宮でも開催されましたので,お邪魔してきました.秋の例大祭とは違った衣装で,色映えのするもの,はたまた旧い濃紺系統のものなど,見応えのある屋台練りが続きました.

 2年ぶりに,徳畑天神の春祭へお邪魔してきました.
 茂利地区の方が,奥中地区,中村地区の屋台もいっしょに,
 色々話を聞かせてくださいました.お世話さんでした.

 2013-4-7 全国的に,暴風が吹き荒れたこの日,北条の節句祭も震える練り子の姿も見られましたが,屋台を担ぎ出したら,やっぱり汗が光ってました.

 2012-10-14 曽根天満宮の秋祭りへ,高校生の時以来ですから,32年ぶりにおじゃまさせていただきました.
 梅鬼さん,直茸さん,三軒さん,満ちゃん,どうもお世話さんでした.ありがとうございました.

 2012年9月吉日 吉田屋台の新調の様子です.狭間と衣装関係以外は新調され,かつての鳳凰の梵天も復元されています.
(カメラが不調で,写真中央にピンクがかった影が入ってしまっています.申し訳ございません.)

 2012年のゴールデンウィーク.荒川神社の中地地区が屋台を新調されたし,玉手地区屋台も完成お披露目となりました.今まであまり他地区の祭へ行く事はなかったのに,この頃から出かける事が増え始めたんですよねぇ...

 2011-4-23,24の両日、多可町徳畑天神宮の春祭でした。23日の宵宮は翌日本宮へ出向く道の下調べのつもりだったでのすが、屋台を見てしまうと、ついつい見入ってしまいました。

 初めて、北条の節句祭を訪ねてきました。ただし2011-4-2の宵宮だけです。本宮の3日は、ソフトボール大会の審判を務めており、見に行けませんでした。

お祭り番外編

 チャンスは3度目です.姫路射立兵主神社で,20年に1度開催される三つ山大祭を,少し追いかけてきました.実は初めて見たのです.過去2度のチャンスは,あまり興味がわかず...面目ない.

 お祭りと言えば,その地の神への感謝の心が大切ですが,その神とは,その地の先祖となる古代民族の現れかと思います.
 そんな中でも,日本のかなり古い時代の代表的な民族の証でしょう.吉野ヶ里遺跡を訪ねてみました.

 2013年度 山桃忌第2部(2013年8月4日)として,石見神楽(細谷社中)による演舞が披露されました.
 きらびやかな衣装に目が釘付けになり,さらに神楽の勇壮な舞に,さらに心も奪われた感じです.

▲ トップへもどる

昭和な暮らし

@ 排水溝は,淀みや詰まり個所はありませんか?.

A 水の染み出しやすい斜面はありませんか?.

B 防風林の枯渇個所はありませんか?.